エバグレーズで次に行ったのは「アンヒンガトレール」です、
逆の方向に行くと「ガンボーリンボートレール」、こちらは距離が長いので
短い方のアンヒンガを選びました😁・・・アンヒンガは鵜の仲間みたいです
湿地の中にボードウォークが作ってあって尾瀬みたいな感じかも行ったことはないけどエバグレーズで次に行ったのは「アンヒンガトレール」です、
逆の方向に行くと「ガンボーリンボートレール」、こちらは距離が長いので
短い方のアンヒンガを選びました😁・・・アンヒンガは鵜の仲間みたいです
湿地の中にボードウォークが作ってあって尾瀬みたいな感じかも行ったことはないけどエバグレーズ国立公園内にあるフラミンゴキャンプ場に泊まって
翌日は「ナイキ」を見に行きました。
シャークバレーを出て今度はエバグレーズ国立公園に向かいます
この入口のサインからフラミンゴのキャンプ場まで38マイル(約60Km)もあります途中には「ロックリーフ峠」のサインが・・・標高3フィート(90cm)って😁翌日、25日はモニュメントレークのキャンプ場を出てエバグレーズに向かいます
途中にシャークバレーという観光スポットがあるので立ち寄りました
11月24日から12月3日までの10日間だけですが
バケーション旅行に行ってきました。
初日はビックサイプレス国立保護区、エバグレーズの北側にある国立保護区内にある
キャンプサイトです、ここは電気も水もないシンプルなキャンプサイトです
ここまで約274マイルで朝ウチのホームキャンプサイトを出て夕方までにはここここに引っ越してから僕たちの趣味がかなりヒルビリーになってきました
以前もロデオやコンサートは行ってたけど
ここに引っ越してからはもっとディープにヒルビリーです😁
ロデオも色々なカテゴリーがあって次のビデオは「チームローピング」です
楽しかったけど寒かった・・・フロリダにしては珍しく寒い日でした
引っ越し後の段取りもだいたい終わりました
アメリカで引っ越したら必要なことに含まれるのは、信頼できる車の修理屋さん
とファミリードクターを見つけること・・・これもいいところが見つかって
近所の探索で気になってた「オレンジ・ブロッサム・オープリー」
略して「OBO」に行ってきました。オープリーはナッシュビルが元祖で
ウチは2017年に行ってます(参考;ナッシュビル)
ここフロリダは「オレンジ乃花オープリー」という名前😁
建物もレンガ造りでなんとなく本家のライマン公会堂みたい😁でした