2022年10月31日月曜日

10月後半いろいろ

 10月後半は外食が続きました

外食と言ってもキャンプ鏡に住んでるので機構が良くなってきたので表で食事してるだけ😁

珍しいビールを買ってきてそれを理由に外食や、珍しいワインを買ってきてまた外食😁


ワインはブルーベリーのローカルワイナリーのワインです


そして最後の仕上げはハロウィーンパーティーでした。
みんな持ち寄りのポトラックでキャンプ場内にあるレクレーションルームでの食事





もうすぐ11月・・・11月も色々と予定が詰まってきました


10月前半いろいろ

 ウチの一番大きい話題は フロピーを売ってラムちゃんを買った

長いこと一緒に思い出を作ってきた日産フロンティアですがトラベルトレーラーを

買い替えたので牽引力のもう少し大きい車が必要になったためフロピーを下取りに出して

ダッジ・ラム1500ビックホーンを買いました。

フロピーに積んでた工具箱は少し加工して積み替えました


ラムちゃんを買って帰ってきたらパンクさんが来てて少し遅めのランチを食べに

近所のレストランに行きました・・・これは10月10日の出来事

翌日は3人で州立公園に行って・・・人懐っこい孔雀がそばに寄ってきて
翌日も3人でインバネスのミュージアムに行ってパンクさんのおごりで寿司を食べました







2022年10月5日水曜日

9月末から10月にかけて

 9月末にはハリケーン「IAN」がカテゴリー4で直径300Kmほどの大型でフロリダを直撃

との予報、予測されるコースを見て安全と思われる300マイルほど北西方向に避難しました

行った先はカバーンズ州立公園キャンプ場です

ウチはフルタイムキャンパーなので家ごと(キャンパーごと)の避難です(笑)


ここは2018年に一度来たことがあります、今回は2回目、
キャンプサイトには昔務めてた運送会社のトラクターが来てました、
避難してきたんかな?(笑)
ここはこんな感じの古い町の中にある州立公園で、


ハリケーンの影響もなく
無事に3日間を過ごしてからレークパナソフキーに戻りました。ここも被害はなく
コミュニティーの皆も無事だったので一安心

土曜日の10月1日に戻って翌2日の日曜日は早速近所の醸造所の見学に行きました
発音がむつかしい州立野生保護エリア内にあります
ここから入って舗装されてない道を8Kmほど行ったところにあります
小さな醸造所で自分とこの畑で栽培したサトウキビとライ麦で作ってるそうです
こんな車で来てる人も(笑)
小さいけどオシャレな醸造所です、週末はこのステージでライブ演奏もやってるそうです


せっかく来たのでここで作ったウイスキーを買ってきました










2022年9月27日火曜日

9月23日で完全に新生活に移行出来た

 7月11日に家を売ってフルタイムキャンパーなるって決めて

家財道具や前に持ってたキャンパーを売りに出して、新しく少し大きなキャンパーを買って

8月23日には今住んでるキャンプ場に引っ越して同時に家も売りに出して

9月23日には前の家も売れて完全に新しい生活スタイルに移行できました

それでシャンパンとトマホークで新生活スタートのお祝いです

調理は炎の料理人ジョニーの担当(笑)
新居のキャンパーを紹介します




ワンルームマンションみたい、狭いけど一通り何でもそろってます
使い勝手はいいので住みやすいです
キャンプ場も55+で55歳以上の人専用のRVパーク・・静かで住み心地はいいです
レクレーションルームでビンゴがあったり、朝食会があったりと楽しく暮らせます

田舎ですが近所の遊ぶところは色々あって
こんな感じのレストラン
近所にロデオ競技場もあります
小さいですがサーキットもあります
こんな感じのトレイルや博物館もあります



ウチが住んでるところの地名は「レーク・パナソフキー」と言います。
市でも村でもなく単に国勢調査の範囲の地名です。行政区はサムター群になります
近くに「ザ・ビレッジ」という地域があってここも市でも村でもないコミュニティー
の名前って・・・すごい田舎です(笑)
ザ・ビレッジは大きなコミュニティーで皆さんゴルフカートで移動されてます
自転車感覚でゴルフカートで買い物に来てたり、キャンプ場に住んでたりと
多分日本の感覚ではわかりにくいと思いますが・・・
今年の夏はフロリダに居ましたが、来年の夏はもっと北の方のキャンプ場で
暮らして、秋口になったらまたフロリダに戻ってくる「スノーバード」という
ライフスタイルで行こうかと思っています
多分次の生活スタイルもきっと楽しいと思います









2022年9月19日月曜日

田舎暮らし

 引っ越して来て3週間が過ぎました

なんとなく田舎暮らしを楽しんでます


家を出たところの牧場と郵便局の近くのレストラン
レストランの桟橋の近くには子供のワニがいてました・・・頭にトンボが止まってて
可愛かった(笑)
レストランはハロウィーンのデコレーションが始まってました

今日の晩飯はここで食べました

皿にフライものばかり乗ってるのがいかにも田舎料理(笑)



2022年9月17日土曜日

近所の探索シリーズ その7

 今日はまずは隣のシトラス郡(ウチはサムター郡)のフェアグラウンドに行きました

ここはカウンティーの空港(めっちゃ小さい)とロデオ競技場とレーストラックと

イベント用の建物があります。

それと鉄道模型クラブの建物もタイトルの写真はそのクラブのサインです

今日やってたイベントはフリーマーケット・・・ちょっとしょぼい感じ(笑)


こんどレースやってるときにまた来ます・・・コースを見たけど多分3分の1マイル
ぐらいの小さなオーバルコース・・・どんなレースになるのか興味があります

そして帰り道によったのがフローラルシティー(綺麗な名前)の博物館
歴史のある小さな町って必ずと言っていいほど町の博物館があります



古いコカ・コーラの自販機と古い電話機ともう一台がタイムレコーダーです
そして初めて見た初期の冷蔵庫・・・左はアイスボックスで右が冷蔵庫
コンプレッサーみたいな機械部分が上に載ってる
少しづつですが近所の様子がわかってきました。